🚀ニデック-2024年度決算

1. 概要

売上高: 2兆6,071億円(前年比 +11.1%)
💰 営業利益: 2,402億円(前年比 +48.3%)
📊 営業利益率: 9.2%(前年比 +2.3pts)
💵 フリーキャッシュフロー: 1,372億円(前年比 ▲17.9%)

💡 評価:
🚀 売上・利益とも過去最高を更新し利益体質が大幅に改善
🔧 WPR-Tなど構造改革が完了フェーズに入り、ROIC経営が浸透
🌱 生成AI関連の水冷モジュールやBESSなど新ビジネスが芽吹く

2. 2025年度の業績指針

🎯 Conversion 2027計画: 3年間で1,500億円規模の体質転換を継続し、営業利益率15%を目標。
🏗 設備投資: 1,400億円を計画(減価償却費とバランスさせ投下資本効率を重視)。
🧭 方針: 高付加価値領域への選択と集中、拠点統廃合・M&Aシナジーの加速。

3. セグメント別動向

(1) 精密小型モータ(構成比 18.7%)

🔄 HDDモータはデータセンター向け大型化でミックス改善
💧 水冷モジュールがクラウド事業者向けに急拡大

(2) 車載(25.5%)

⚙️ 構造改革後に黒字化、EVトラクションシステム量産が立ち上がり
🔌 “One Automotive”連携で欧米・中国拠点を統合しオペレーション強化

(3) 家電・商業・産業用(40.3%)

🏭 MOEN事業が発電機・BESS需要を取り込み営業利益率2桁を維持
❄️ 新ACIMはHVAC・冷蔵庫コンプレッサーの高効率モデルで復調

(4) 機器装置・電子光学ほか(14.9%)

🤖 工作機械・精密減速機を軸にクロスセル効果を発揮し収益性改善
📈 半導体検査装置・産業ロボット関連で注文が増加

4. 2025年度のリスクと成長要因

🚨 リスク要因
📉 EV補助金縮小と中国景気減速による車載需要の鈍化
💲 為替の円高修正が収益を圧迫

📈 成長要因
💡 生成AI向けインフラ投資とBESS市場の急拡大
🔋 高付加価値モータ&電源ソリューションへの価格転嫁が進展

5. 総合評価

📊 総合評価: 良好
営業利益率が9%台へ回復し、高収益企業への転換が視野
事業ポートフォリオの多角化で景気変動耐性を強化
🚀 Conversion 2027でさらなる利益率向上とROIC改善に期待

→ ニデックは構造改革の成果で収益体質を大幅に改善。2025年度は高付加価値戦略と5本柱事業で、再び二桁成長を狙う。

投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任で行ってください。